【FFBE】直近高難度クエスト適性キャラ

PR

スターライトエレナ

FFBE(ファイナルファンタジーブレイブエクスヴィアス)のブログを掲載しています。今回は高難度クエストに挑む際の適性キャラについてです。

高難度クエストの難易度

中旬のストイベ期間は、上旬の周回イベント期間と比較するとスタミナが余りがちです。今はクロニクルバトルを回っている方も多いかと思いますが、高難度クエストのクリアを目指すのもいい期間ですね。強敵がいない時期なので。

ということで今回は「このキャラを持っていればクリアしやすい」という高難度クエストの適性キャラについてです。

難易度指標

難易度 ボス
エスエス バハムート星3星3バハムート
・正攻法で倒すのは難しい
・ミッション無視で倒すだけなら抜け道あり
エス 真阿修羅真阿修羅 バハムートバハムート 極キマイラ極デビルキマイラ
・パーティの半分以上はNVキャラで固めたい
・ギミックを理解しないと勝つのは厳しい
・ミッション達成を複数回に分けるのもおすすめ
エー エリニュエス真エリニュエス ユミール真ユミール 鉄巨人極級極鉄巨人
・ギミックがSよりもシンプルで分かりやすい
・ミッションフルコンプを目指すと難しくなる
・星5-7キャラも十分活躍が見込める

真降臨の間:阿修羅

阿修羅真降臨

ボス戦の特徴

  1. ほぼ全て物理攻撃を使用
  2. 自身への命中率バフを使うので回避狙いはNG
  3. 物理壁編成がおすすめ

おすすめキャラ

阿修羅戦おすすめキャラ
ガブラス(NeoVision)ガブラス(NV) イリュージョニストニコルイリュージョニストニコル ユライシャユライシャ

阿修羅の攻撃手段はほぼ全て物理攻撃なので、物理壁+分身付与で物理攻撃への対策が必須です。現状トップクラスの硬さを誇る物理壁「ガブラスNV」と、LBで味方全体に3回分の分身を付与する「イリュージョニストニコル」を手に入れているなら挑戦してみましょう。

ガブラスNVはEX+2まで覚醒を進めて防御+500のEXアビリティを獲得しておくと劇的に難易度が下がります。イリュージョニストニコルは星5-7キャラですが、LBコストが低い星5の方が使いやすいかもしれません。私は星5ニコルでクリアしました。

阿修羅は属性耐性デバフを付与してから属性攻撃をしかけてくる厄介なボスですが、属性耐性デバフを解除できるユライシャがいれば過度に属性耐性を盛らなくても攻撃を凌げます。

NVキャラ無しでもクリアは可能

行動パターンがほぼ固定されているため、ギミックを完全理解すればNVキャラ無しでも攻略は可能です。途方もなく長いターンがかかる上に戦闘不能者なしのミッション達成は無理だと思いますが……。

おすすめの挑戦時期は、ガブラスNVがEX+2になってから。スノウNVやアルフォンス・エルリックでも攻略は可能ですが、防御+500のEXアビリティが強い。

真阿修羅攻略はこちら

バハムート(天の焔)

バハムート

ボス戦の特徴

  1. 15ターンに1回無属性の全体魔法攻撃を連発
  2. 15ターン目がブレイク状態だと発動阻止
  3. ブレイクされる度にブレイクの耐久値が上がる
  4. 魔法壁編成がおすすめ

おすすめキャラ

バハムート戦おすすめキャラ
フィーナ&デイジー2020夏フィーナ&デイジー レイン&フィーナレイン&フィーナ ラスウェル&レーゲンラスウェル&レーゲン

バハムートは阿修羅と対をなす5周年記念ボスです。物理攻撃主体の阿修羅に対して、バハムートは魔法攻撃を主力に攻めてくるので魔法壁の育成が進んでいる場合はバハムートに挑戦しましょう。

蘇生した瞬間に魔法かばうが発動するフィーナ&デイジーはクエスト攻略の切り札となりえます。また獣/竜複合種族ボスなので、味方全体に獣/竜系特攻を付与できる5周年記念タッグキャラの接待的意味合いもあるでしょう。

ブレイクのタイミングに注意

バハムートの攻撃は一撃一撃が極めて高威力なのですが、行動パターンが決まっているので「次のターンは氷属性攻撃が来るから氷耐性を上げておこう」といった対策が簡単です。

特に15ターン目のテラフレアはくらうと全滅を免れないほどの大ダメージを受けてしまいます。ブレイクのタイミングを15ターン目に合わせて全力でテラフレアを阻止しましょう。

バハムートはブレイクする度に次回のブレイクが難しくなるので、15ターン目になる前にブレイクさせないような調整も必要です。ブレイクゲージ削り用アビリティを持つキャラを1人くらい編成しておきましょう。

バハムート攻略はこちら

極デビルキマイラ

真デビルキマイラ極級

ボス戦の特徴

  1. 硬さだけなら全ボス中トップクラス
  2. 長期戦でよければ倒すのは簡単
  3. 魔封剣キャラを編成しておく
  4. 魔法アタッカーで挑む

おすすめキャラ

極デビルキマイラ戦おすすめキャラ
0組の秀才エース0組の秀才エース ファイサリス(NeoVision)ファイサリス(NV) ティナ(NeoVision)ティナ(NV)

極デビルキマイラはとんでもないほど防御力が高いので、魔法アタッカーで攻めましょう。氷/雷属性の魔法攻撃でのみ弱点を突けます。氷といってもソルNVでは少々物足りない火力なので、できればファイサリスNVがほしいところ。

またHPが50%を下回ると毎ターンケアルジャを使ってHPを回復するので、魔法吸収手段が必須です。魔法攻撃を吸収しつつ氷属性チェインを繋げられる0組の秀才エースを低火力でもいいので編成しておきましょう。

戦闘開始と同時に全属性耐性-300%のエリア効果を展開されるため、エリア効果上書き要員を1人編成しておく必要があります。ティナNVなら攻撃にも参加できるのでおすすめです。

倒すだけなら簡単

極デビルキマイラは行動自体は非常に単調です。物理壁、魔法壁、引きつけ要員に即死対策ができていれば安全に戦えます。安全に戦えますが、とにかく硬い。

50ターンも100ターンも戦いたくないと思うので、挑戦時期は強力な魔法アタッカーを入手してからがおすすめです。具体的にはファイサリスNV、ティナNV、EX+2以上のソルとエアリスなど。

極デビルキマイラ攻略はこちら

真エリニュエス

エリニュエス真降臨

ボス戦の特徴

  1. 全員に全状態異常耐性必須
  2. 敵の攻撃は非常に単純
  3. 魔法アタッカーで挑む

おすすめキャラ

真エリニュエス戦おすすめキャラ
サクラ&アヤカサクラ&アヤカ メロイメロイ ファリス(NeoVision)ファリスNV

真エリニュエスは水/風/闇属性魔法攻撃が弱点です。「ファリスは通す。メロイも通す。ティナは通さない」という感じの12月実装魔法アタッカー接待回でした。

水/光/闇属性耐性を上げた魔法壁であれば、魔法壁はNVキャラでなくても問題ありません。短期決戦を目指すならLB補助ができるゼザが刺さります。

状態異常耐性が必須

真エリニュエス戦で1番厄介なのは頻繁に付与される状態異常攻撃です。多少火力や耐久力を落としてでも状態異常耐性装備を付けましょう。

自前のメンバーだけなら対策はできるのですが、フレンドが状態異常耐性を完備しているとは限りません。そんな場合は味方に状態異常耐性を付与できるヒーラーかバッファーを1人編成しておきましょう。

フレンドのファリスを借りて連れて行ったら石化するしマヒするし魅了されるし……。なんてことにならないように(1敗)。

真エリニュエス攻略はこちら

真ユミール

ユミール真降臨

ボス戦の特徴

  1. 槍で殻をブレイク
  2. ジャンプで固定ダメージ攻撃を封印
  3. 物理アタッカーで挑む

おすすめキャラ

真ユミール戦おすすめキャラ
ギルガメッシュ(FFⅤ)ギルガメッシュ(FFⅤ) フィガロの王エドガーフィガロの王エドガー マズルカマズルカ

ブレイク有効武器が槍のみ。ジャンプで一部の攻撃を封印。そして光属性に弱い……。ギルガメッシュ(FFV)のためだけに用意されたギミックの数々です。「12月のイベント報酬で配ったから皆持ってるよね」くらいの勢いでしょう。

FF5イベントに参加していなかった方には厳しい戦いになりますが、参加してギルガメッシュをNV覚醒できていればギミック対応は簡単です。

ミッションは2回に分ける

真ユミール戦は「10ターン以内クリア」「パーティ人数5人以下」の2つのミッションがあります。同時達成は厳しいので、まずは5人で長期戦クリア、6人で短期戦クリアと分けて達成を目指すのがおすすめです。

もちろん5人で10ターンクリアは不可能ではありません。NVのジャンプアタッカーに加えて、十分な水棲系キラーとジャンプダメージアップパッシブを用意できるなら挑戦してみましょう。

真ユミール攻略はこちら

極鉄巨人

鉄巨人・極級

ボス戦の特徴

  1. 自己バフをデスペルで剥がす
  2. マヒ対策をする
  3. 魔法アタッカーで挑む

おすすめキャラ

極鉄巨人戦おすすめキャラ
魂の解放者ライトニング魂の解放者
ライトニング
リノラリノラ アクスター&クレオメアクスター&クレオメ

極鉄巨人は物理壁、魔法壁どちらでも攻略可能です。全体物理か全体魔法、どちらかは壁役に任せないで凌ぐ必要があります。

雷属性魔法攻撃で弱点が突けて、敵の攻撃を被弾しても凌げるくらい耐久力が高い「魂の解放者ライトニング」の見せ場です。その他人系特攻+人系ダメージ軽減付与ができる「アクスター&クレオメ」も優秀です。物理攻撃は効き目薄いですが。

バフをすぐに解除する

極鉄巨人は自身に全ステバフを付与します。この状態を放置すると敵からの被ダメージは尋常じゃない勢いで増えるので、自己バフを確認したらすかさずバフを解除しましょう。その後のデバフかけ直しも忘れずに。

どうしようもなくなったら睡眠かマヒ付与を狙うのも1つの手です。耐性95%なので極めて低確率ですが付与に成功すれば立て直しの時間を稼げます。

鉄巨人極級攻略はこちら

まとめ

高難度クエストは1人の適性キャラの有無によって難易度が大きく変わるため、適性キャラを入手しているようなら挑んでみると意外とあっさり勝てるかもしれません。

今は無料10連が毎日引けるので意図せず強力なキャラが引けた方もいることでしょう。……私は確定枠以外に虹も赤も出てないのですが。1月も残り半分ですが、1体くらい虹出てくれないものか。

関連記事

ブログのバックナンバーはこちら

アルテマFFBETwitter Q&A
雑談掲示板 ガチャ研究所

FFBEFFBE攻略トップへ

The following two tabs change content below.
ぞう

ぞう

FFBEの攻略情報をまとめています。

皆様に少しでもためになる情報を提供できるように頑張ってまいります!
©2015-2022 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved. Developed by Alim Co., Ltd. LOGO ILLUSTRATION : © 2014 YOSHITAKA AMANO All rights reserved.
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶FFBE公式サイト

FFBEの注目記事

最強キャラ(ユニット)ランキング
最強キャラ(ユニット)ランキング
ケフカ戦の攻略とおすすめパーティ|真シリーズボス
ケフカ戦の攻略とおすすめパーティ|真シリーズボス
キャラ(ユニット)評価一覧
キャラ(ユニット)評価一覧
雑談・質問掲示板
雑談・質問掲示板
帝国への反逆者セリスの評価と習得アビリティ|NeoVision
帝国への反逆者セリスの評価と習得アビリティ|NeoVision
最強パーティランキング
最強パーティランキング
秘めた幻獣の力ティナの評価と習得アビリティ|NeoVision
秘めた幻獣の力ティナの評価と習得アビリティ|NeoVision
最強キャラ(ユニット)ランキング
最強キャラ(ユニット)ランキング
ケフカ戦の攻略とおすすめパーティ|真シリーズボス
ケフカ戦の攻略とおすすめパーティ|真シリーズボス
キャラ(ユニット)評価一覧
キャラ(ユニット)評価一覧
雑談・質問掲示板
雑談・質問掲示板
帝国への反逆者セリスの評価と習得アビリティ|NeoVision
帝国への反逆者セリスの評価と習得アビリティ|NeoVision
最強パーティランキング
最強パーティランキング
秘めた幻獣の力ティナの評価と習得アビリティ|NeoVision
秘めた幻獣の力ティナの評価と習得アビリティ|NeoVision
もっと見る

【PR】話題の無料ブラウザゲームランキング

魔法陣グルグル ほしくず大冒険魔法陣グルグル ほしくず大冒険
【会いに行こう、あの時の思い出に】

シリーズ累計1500万部突破コミックを原作としたアニメ『魔法陣グルグル』初のオンラインゲーム!

クイーンズブレイドリミットブレイククイーンズブレイドリミットブレイク
【美闘士の絶頂突破を体感】

敗北すらも美しい戦士たちの超絶華麗なる新作ゲーム登場!
あなたも限界なんでしょう?美少女総勢100名以上!

月が導く異世界道中 天下泰平旅日記月が導く異世界道中 天下泰平旅日記月が導く異世界道中 天下泰平旅日記
【異世界世直し系ファンタジー】

人気アニメの新作RPGがリリース!月に導かれし異世界世直し行脚の旅を始めよう!

ストライク・ザ・ブラッド デイブレイクストライク・ザ・ブラッド デイブレイク
【最強の吸血鬼と見習い剣巫】

人気TVアニメ「ストライク・ザ・ブラッド」の新作RPGがリリース!ゲーム限定衣装が多数!

はめつのおうこく Endless Rebellionモンスター娘のいる日常 ファンタジックライフ 【モン娘達との同居生活!】

モンスター娘たちとデートしたり、温泉に入ったり、時には悪者を懲らしめたり…ドキドキの毎日を送ろう!

まだまだあります、無料ブラウザゲーム!
G123公式サイトはこちら!

書き込み

最新を表示する
    攻略メニュー